題目:私にあるものを上げよう
本文:使徒の働き3:1〜10
3:1さて、ペテロとヨハネとが、午後三時の祈のときに宮に上ろうとしていると、
3:2生れながら足のきかない男が、かかえられてきた。この男は、宮もうでに来る人々に施しをこうため、毎日、「美しの門」と呼ばれる宮の門のところに、置かれていた者である。
3:3彼は、ペテロとヨハネとが、宮にはいって行こうとしているのを見て、施しをこうた。
3:4ペテロとヨハネとは彼をじっと見て、「わたしたちを見なさい」と言った。
3:5彼は何かもらえるのだろうと期待して、ふたりに注目していると、
3:6ペテロが言った、「金銀はわたしには無い。しかし、わたしにあるものをあげよう。ナザレ人イエス・キリストの名によって歩きなさい」。
3:7こう言って彼の右手を取って起してやると、足と、くるぶしとが、立ちどころに強くなって、
3:8踊りあがって立ち、歩き出した。そして、歩き回ったり踊ったりして神をさんびしながら、彼らと共に宮にはいって行った。
3:9民衆はみな、彼が歩き回り、また神をさんびしているのを見、
3:10これが宮の「美しの門」のそばにすわって、施しをこうていた者であると知り、彼の身に起ったことについて、驚き怪しんだ。
本日は、ペテロとヨハネが生まれつき足のなえた人を癒す奇跡の場面を見ました。この場面は、使徒の働きに記録されている最初の奇跡の話です。
足のなえた男は、ペテロとヨハネに施しを求めました。お金を求めたということです。しかし、ペテロはこの男に「私たちを見なさい」と言いました。また、ペテロは、「ナザレのイエス・キリストの名によって、歩きなさい」と言いました。
足のなえた男の姿は、今日生きている全ての人間に共通しています。私たちの生活の焦点はどれだけお金に当たっているでしょうか。しかし、ペテロは、お金ではなくイエス・キリストを見なさいと話します。真の救いは、お金ではなくイエス・キリストによって与えられることを教えています。
私たちは、あまりに日常的なことを心配しすぎです。もちろん、生活のためにお金は必要ですが、それが全てではありません。私たちに本当に必要なものはお金ではなく、イエス・キリストであり、神様であること、それを知るとき、私たちは喜びに満ち溢れた人生を送ることができます。アーメン。